「ウチの夫は仕事ができない」第1話を観て

 皆様おはようございます!TOSHIXXXです。

 昨日、NHKスペシャル藤井聡太4段の特番を放送していましたが、中々見応えがありましたね( ^)o(^ )藤井4段は詰将棋のみならず将棋ソフトで鍛錬を重ねた、正にAI時代の申し子ということですが、我々オッサン世代も将来はこんな若手の社員が入ってきたら太刀打ちできないような気がします( ゚Д゚)

 まあ、オッサンはオッサンなりに頑張るしかない。時代の変化を受け入れ、コツコツ精進していく。それから健康管理は必須ですよね。これからの人生100年時代、思考停止し守りに入った人から脱落していく世の中になりますから、共に頑張っていきましょうね!!

 では昨日から始まったお仕事ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」第1話の感想をアップしたいと思います!!

 

 

1.名門復活の兆し?本気度が出てきた日テレ土曜ドラマ

 まずはこの作品の次、秋ドラマの内容を早くも発表した日テレ土曜ドラマ。嵐の桜井さん主演の「先に生まれただけの僕」という高校教師ものを放送するということで、既に話題になっていますね( ゚Д゚)

 最近ではすっかり水10が日テレの看板枠になってましたが、本来ならこちらの土曜ドラマこそが日テレドラマの本家筋。長年の21時枠から22時枠に変更して以降、少し迷走している感がありましたが、ようやく体制を整えてきた感じですね。今回の「ウチの夫は仕事ができない」もかなりの力作だと思います( ^)o(^ )

 

2.サザエさんの時代を彷彿とさせるほっこり夫婦

 このドラマ、男性諸氏におススメです。松岡さん演じる沙也加さんが非常に奥ゆかしい新妻で癒されます( ^)o(^ )。特に第1話の最後のシーン、錦戸さんが自分は実は仕事ができないと打ち明けた時の台詞。思わずうるっときました。

 勿論そんなのファンタジーだし、私は個人的には清貧という言葉は信じていないのですが、あんな風に慰められると逆に本当に頑張ろうという気になれますよね( ;∀;) 

 「逃げ恥」のみくりさんをイマイチ好きになれなかったのは、やっぱり「それは好きの搾取です」みたいな、お金ありきの結婚を前面に押し出してたから引いてしまったんですね・・・。まあでも相手がガッキーなら世の男性的には全員OKなんですが(笑)。それにしても今作の松岡さん、ピュアでいいですね!!

 後は錦戸さん演じる小林司ですが、他の視聴者の方も同じこと思ったはずですが、仕事ができないんじゃなくて、単に会社が彼に合ってないだけなんじゃないかという気がしましたね( ゚Д゚)

 中々競争が激しく、正直ギスギスしている会社ですしね。基本的にできない社員というのはやる気がない(すぐサボる)&ポカミスが多い&KYな言動や行動が多い・・・ということだと思うんですよね。錦戸さんの場合は性格は優しく、基本的に真面目に仕事に向き合っているので、松岡さんの台詞通りそんな会社辞めて転職すれば?!ということなんですがそれではドラマにならないので(笑)。次回以降会社に残れるよう、夫婦二人三脚でどう乗り越えていくのか、楽しみです( ^)o(^ )

 

3.脇を固めるキャストは微妙?

 この夫婦は文句なしの配役で、第2回以降も応援したくなりますが、その他の配役は正直微妙だと思います( ;∀;)。

 壇蜜さんはまずミスキャストだと思いますし、江口のりこさんも「校閲ガール」の時はいい感じでしたが、今回は嫌な小姑感が出過ぎでキツいですね~。他にも昨年の「家売るオンナ」以来のイモトアヤコさんも出てますが、こちらは可もなく不可もなくといった感じでしょうか。

 後は錦戸さんの上司の佐藤隆太さん。個人的にはあんまりシリアスな役は似合わないと思うんですね( ;∀;)

 元々はそんなに好きな俳優さんではなかったんですが12年のテレ朝深夜ドラマ「妄想捜査」のクワコーこと桑原准教授に激ハマりし(今でも続編希望です!)、好きな俳優さんになりました。絶対彼は三枚目の方が合うんですけどね~。

 ただ主役が良ければ脇が微妙でもドラマは面白くなる(その逆は最悪だということは春の月9で証明済みですよね)はずなので、そんなにこの点は気にしなくていいのかなと思います( ^)o(^ )

 

 最近の土曜ドラマの中では段違いにいい作品になりそうな本作。今クールはホントに日テレドラマが強そうです。「過保護のカホコ」も期待大ですね♪♪では、皆様素敵な日曜日をお過ごしくださいね!!

f:id:TOSHIXXX:20170709040904j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「脳にスマホが埋められた!」第1話を観て

 皆様おはようございます!TOSHIXXXです。

 暑い日が続きますね~、おまけにウチの会社は7月が大繁忙期で、昨日も昼ご飯を食べる暇がない程の忙しさでした(*_*)心が折れそうな時、支えになってくれるのは私にとってはやはりドラマなんですよね~。

 本来なら夏ドラマは本日の日テレ土曜ドラマからスタートということになるんですが、先日(木曜深夜)から放送されたドラマ「脳にスマホが埋められた!」が滅茶苦茶面白かった(既に二回見ました)ので、このドラマから夏ドラマブログを始めたいと思います!!

 

 

1.電車男再び?後はフランケンシュタインも?

 「脳にスマホが埋められた」は森三中の大島さんのご主人でもある、演出家の鈴木おさむさんが原案のオリジナル作品です。主演は伊藤淳史さん。伊藤さんと言えば2005年の夏ドラマ(もうそんなに前になるんですね~)「電車男」が有名ですが、今作品では電車男ならぬ電話男(笑)ということで、明らかに電車男を意識した作風になっております( ゚Д゚)

 伊藤さんは夜のジョギング中に流星を目撃してから意識を失い、気が付くと首に電源ボタンと充電器の差込口が備え付けられたスマホ人間になってしまい、他人のスマホの中身が見えるようになってしまいます。

 この首にボタンがあるというのが、この前まで見ていた綾野剛さん主演の「フランケンシュタインの恋」の主人公、フランケンシュタインにつながるところがあるんですね。あれは首についてた突起からキノコが飛び出すという設定でしたが、今回はスマホボタン。どちらもグロテスクなんですが、今回の方が機械ということでまだ普通に見れると思います。

 

2.ありそうでなかった設定、深夜ドラマにしておくのは勿体ない出来

 今まで他人の心が読めるという作品は数多くありました。だが今回は他人のスマホの中身が見えるという設定、これは今までにはないものでしたね!しかしよく考えてみるとスマホ社会と呼ばれて久しい昨今、相手のスマホの中身が分かれば心の中(いや、それ以上の内面?)が分かってしまうような気がします( ゚Д゚)これは凄い着眼点だと思いました。

 後はドラマ自体非常にスピード感とコミカル感があって見やすかったです。伊藤さんがJKの前で、最初においなりさんを食べてるシーンから早くもツボでした( ^)o(^ )

 最近の「世にも奇妙な物語」よりよっぽどシュールで奇抜ですし、こんな深夜ドラマではなく低迷するフジの木曜劇場(「電車男」はいまのところ木曜劇場最後の視聴率1位作品です)辺りに来てほしかったなという印象ですね~。

 

 

3.伊藤さんが最高!深夜なのに安心して見れるドラマ

 設定は奇妙でも中身は完全にヒューマンドラマ。気弱&お人好しで損してばかり、でも心には正義感と一本筋が通っている魅力あるサラリーマンを伊藤さんが好演しています。こういう役をやらせたら本当に伊藤さんはぴったりですよね( ^)o(^ )やはり主人公に引き付けられると継続してドラマを観ようという気になります。

 今回も伊藤さんは自分を陥れようとした先輩に、スマホ人間の機能を使って逆襲しますが、完全に追い詰めることはしませんでした。でもそういう行動をとった方が相手が潔く負けを認めたりするんですよね。心が洗われるいいストーリーだったと思います。基本的にはこのヒューマン路線を続けていくようですので、これからも安心して観ることが出来そうですね。

 ただ、社長の岸谷さんが一癖ある腹黒い人物のようで、最終的には伊藤さんと対決することになりそうな予感がします( ゚Д゚)

 後はもう一つ上げておきたいのが、この作品の舞台がアパレル会社ということもあり、モデル系の女優さんが沢山出てくるんです。ヒロイン役の新川優愛さん以外は、正直マイナーな方が多いですが、確実に目の保養になります( ^)o(^ )あ、メイプル超合金の安藤なつさんはジャンルが違いますが、存在感は抜群です(笑)。

 

4.最後に

 春クールは重くてマニアックな方向に走り過ぎたせいで、全枠で視聴率一桁に終わってしまった日テレ。しかしこの夏クールは深夜ドラマでこのクオリティですから、本当に層が厚そうです( ^)o(^ )

 今夜の土曜ドラマの「ウチの夫は仕事ができない」も久々に平均視聴率2桁を取れそうな作品になりそうですし、この夏の大本命、水10の「過保護のカホコ」も社会現象を起こすかもしれませんしね~。

 さあ、これから待望のドラマの夏がスタート、これからまた沢山記事をアップさせていただくのでよろしくお願いいたします!!

f:id:TOSHIXXX:20170708053234j:plain

 

 

 

七夕マニアの心

 皆様おはようございます!TOSHIXXXです。

 本日はあいにくの天気ですが(特に北九州の皆様には一日も早い復旧を願うばかりです)、7月7日、七夕でございます。私は以前に夏至マニアであるというお話をしましたが、多分その前より七夕が気になる男(少年?)でございました。

 では、今日は私の考える七夕について語っていきたいと思います( ^)o(^ )

 

 

1.クリスマスイブどころかハロウィンにも抜かれた( ;∀;)

 彦星と織姫が一年に一回(それも晴れた夜にだけ)会うことができる七夕。ドラマティック&ロマンティックな人生を目指す私としては、こんなに素敵な日はないと思うのですが、昔から冬のクリスマスイブに比べれば地味な存在でした。

 クリスマスイブはバブルの頃に流行ったクリスマスドラマがありましたが、七夕はそういうものが無かったですからね( ゚Д゚)そうこうしている内にとうとう最近では🎃にすら抜かれてしまった感があります。何たることでしょう、こんな外来種ブラックバスのようなイベントに負けてしまうなんて・・・。まずは何故七夕が盛り上がらないか、その原因を探っていきたいと思います。

 

2.七夕が盛り上がらない理由~季節が微妙

 七夕は7月の初め。夏のボーナスが出た頃というアドバンテージはあるものの、まだ梅雨だし、夏としても中途半端、ここら辺りに盛り上がらない原因があると思います( ゚Д゚)

 夏と言えば、やはり8月。夏休み、お盆、海開き・・・うーん。前からこれは思っておりましたが、8月に七夕があれば(そもそもそうなれば七夕ではありませんが)もう少し盛り上がっていたと思います。

 

3.七夕が盛り上がらない理由~地味な家族のイベント、作品もない

 七夕と言えば、小学生が短冊に願いを書いて、それを近くの商店街に飾る。そんな小さな頃の思い出も段々中高生になるにしたがって薄れていき、大人になると自分の子供が生まれるまで完全にスルーされる。言い方は良くないですが、所帯じみたイベントというのが盛り上がらない原因なのかもしれません( ゚Д゚)。

 後は七夕!そう聞いてすぐにピンとくる文学作品等が無いというのも痛いですね。昨年の「君の名は。」みたいな七夕ストーリーが出てくれば、一気に盛り上がると思うんですがね・・・。

 では愚痴ってばかりいてもしょうがないので、七夕を盛り上げるための方策を私なりに提言したいと思います。キーワードは「🎃にならえ!!」です。

 

4.七夕逆輸入計画

 何故、🎃が近年こんなに(特に渋谷の若者に)ブレイクしたのか。それはやはり日本人の西洋に対する憧れが少なからず影響していると思うんです。ディズニーも海外の古城をモチーフにしているから人気があるんですからね。

 そう考えると、七夕を盛り上げる方法は簡単です。つまり、七夕に馴染みのない欧米に積極的に七夕をアピールする。浴衣や短冊を紹介していくんです。是非日本政府主導でクールジャパンの一環として取り組んでほしい。プレフラなんてどうでもいいので、お願いいたします(笑)。

 そして海外で人気になると逆にミーハーな日本人は改めて七夕の魅力に気付くでしょう。そして七夕は花見、クリスマス、ハロウィンと並ぶ日本の四季に欠かせないビックイベントになるのです( ^)o(^ )

 

5.もう一つ地味な提案~七夕を遠距離恋愛の日に

 七夕の象徴、遠距離恋愛。是非この日は遠距離恋愛を応援すべくJRさんには運賃を割り引きしてもらい、リアル彦星と織姫が会えるようにする。ホテル業界なんかも賛同してくれるとなおありがたいですね( ^)o(^ )

 ただし、カップルや夫婦であることの証明を出せなどという野暮なことは言わずに、我々関係ない人間も割引の対象に加えてくださいね(笑)。

 

 以上、またまたどうでもいい話になってしまいましたが、私の七夕論でございました。今日はまだ金曜日ですが、このブログを読んでいただいた皆さんに「今日は七夕なんだ」という気持ちが少しでも芽生えてくれれば嬉しいです( ^)o(^ )

f:id:TOSHIXXX:20170706215447j:plain

 

 

「100歳時代の人生マネジメント」を読んで

 皆様こんばんは、TOSHIXXXです。

 今夜は書評ブログの最終日、最近読んで一番面白かった「100歳時代の人生マネジメント」(石田淳著/祥伝社新書/2017年5月)の感想をアップしたいと思います!!

 まずいきなりなんですが、私の一番好きな歴史上の人物は徳川家康なんです。ちなみに大阪人なんですが秀吉は嫌いです(笑)。

 家康好きが高じて日本の徳川家スポットは沢山巡りました。日光東照宮は勿論のこと、久能山東照宮駿府城岡崎城・・・etc。今年の9月の連休には出世城でお馴染み、浜松城にも足を運びたいなと思っております( ^)o(^ )

 で、何で家康が好きかというと、やっぱりあの生き方なんですね。コツコツ努力する、生涯勉強する、質素倹約でいざという時のための資金を蓄える。信長や秀吉(秀吉の場合には特に晩年)に比べれば遥かに敵対勢力にも寛大だった。そして75歳で死去する前年まで大阪の陣に出陣、生涯現役を貫いた・・・。こうして取り上げていくときりがないですが、やはり一番好きなところは健康に気を使い、死ぬ直前まで天下泰平のために働いた点なんですね( ^)o(^ )。私もそんな人生を歩みたいと思っています。

 この本では、人生100年時代が始まったことを宣言しています。これは医療が格段に発達したことによるものですよね。そうすると今までのように60~65歳定年で後は年金生活、なんてことは通用しなくなる訳です( ゚Д゚)。

 石田さんは何らかの形で一生続けられるスキルを、会社員の内に身に付けておくようにと語っています。ただホリエモンと違って会社を辞めることは得策ではないと言っています。実際に第一章に「安易な早期退職は危険」という項目があります(笑)。

 私もその考えには基本的には賛成です。潜在的にそれが分かっているから本業以外のところでもコツコツと勉強をしています。今は周りにそういう人は多いのかな?

 会社の勉強だけに縛られず、色々なことに興味を持つというのはアンチエイジングにもなりますし、そこで視野を広げることが本業にもフィードバックされていくと思います( ^)o(^ )。ただ石田さんは勉強については、人間はそんなビジネス雑誌に出てくるような特殊なワーカーホリックの人達のようには無理なので、スモールゴールを設定し、こまめに自分にご褒美を出してあげることが大切だと語っています。決して一部のエリート論には拠っていないので、私達にも十分参考になります( ^)o(^ )

 後は健康管理ですね。石田さんはランニング等の運動の効用、それから食事は腹八分目を心がけ、炭水化物以外もきちんと摂取するようにとアドバイスしてくれています。

 要は幾ら定年までにお金を貯めても、平均寿命が伸びすぎるので年金と貯金だけではやっていけない、発想の転換が必要だということ。これがこの本の大きなテーマです。守りの老後は通用しない、だから発想を転換していかに一生楽しみながら仕事をするか、そんな攻めの老後を志向していかないといけないということですね。これについては私も全く同感です( ^)o(^ )この本の主張は今後の社会のスタンダードになるはずなので、一読の価値ありです♪

 では今夜もこの辺で。明日は私も生涯現役を目指して早朝ランニングをしてきます!!

f:id:TOSHIXXX:20170705222029j:plain

「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」を読んで

 皆様こんばんは。TOSHIXXXです。

 皆様はもうご承知かと思いますが、私はサイレントサイリン名義でクックパッドにレシピを公開しておりますが、いつも夏にアクセスが伸びております( ^)o(^ )

 昨年は「ポン酢冷製パスタ」と「そうめんカッペリーニ」の2作品がヒットしましたが、今年は「イタリアン豚キムチ」というレシピが大好評をいただいております!(^^)!

 そのおかげか、クックパッド内に新たにイタリアン豚キムチというカテゴリーを作っていただきました!とは言えエントリーされているのはたった4レシピだけなんですが(笑)。でもその中では一番人気をいただいているようですので、「鶏口となるとも牛後となることなかれ」のことわざ通り、ありがたく思っております( ^)o(^ )。作り方は非常にシンプルなので、興味のある皆様は是非検索をチェックしてみてください♪

 では今夜も書評ブログを。最近かなり話題になっている「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」(八木龍平著/サンマーク出版/2016年7月出版)を取り上げたいと思います!!

 

1.新しい神社の形を提示した

 こちらの本は、最近の神社ブームを決定づけた1冊としてロングセラーになっています( ^)o(^ )。長野県の諏訪大社を焼き討ちした織田信長は横死し、それを再建した徳川家康は天下人になった。そんなくだりでこの本はスタートします。

 いくつかこの本には神社について興味深いことが書かれています。まずは神社に年2回以上参拝する人は行かない人より幸福度が高いというデータ。そして本田技研パナソニックも会社のロゴに取り入れたり、社内に神社を配置することによって現在の興隆を築いた。なるほど、技術だけでは繁栄は長続きしないということなんですね( ゚Д゚)元々両社とも小さな町工場から世界的企業へ上り詰めましたしね。

 他にはアイドルのコンサートは、神社参拝と同じ位の霊験あらたかなパワーを得られるということも書いてあります。それなら先日「音楽の日」で紹介していた神宮球場の乃木坂46のライブなんて(神宮ですし)トンデモないパワースポットだったんでしょうね!!

 まあ全部書いてしまうと営業妨害になってしまうので、他にも運気を上げる神社へのお参り方法や、今注目の神社なんてこともふんだんに紹介されていますので興味のある方は是非購入してください( ^)o(^ )

 

2.私と神社

 今私の住んでいる地域は本当に神社が多いのですが、特に凄いなと思っているのが山の上に立っている神倉神社という神社です。世界遺産でもあるんですが、丁度今住んでる宿舎の裏山にあり、いつも私を見守ってくれている気がします。

 そのおかげで夜中に目が覚めてもああここは霊験あらたかな土地なんだと思えて、全く一人でも怖くないわけです(笑)。

 本の中で皆さんそれぞれのマイ神社を持てばいいという話も出てきます。今の私なら勿論神倉神社。皆様も素敵な神社ライフを。それでは今夜も良い夢を☆彡

f:id:TOSHIXXX:20170704222212j:plain

「すべての教育は「洗脳」である」を読んで

 皆様こんばんは。TOSHIXXXです。

 昨日の都議会選挙、小池百合子知事が率いる「都民ファーストの会」が圧勝、久々に自民党が大敗するという事態になりました( ゚Д゚)

 遂に安倍政権へのNOが出たとか、日本のこれからがまた変わっていくとか、色んな議論が出ていますが、私は単にネーミングが絶妙だったから(ホントに超イカしたセンスだと思いますよ!!)これだけの圧勝になったのではと思っています(笑)。

 まず、何と言っても「都民ファーストの会」ですから、このグループは都民のことを一番に考えてくれるんだろうと思わせるのは勿論、何だか自民党等の他の政党が都民のことを全然考えていないのではないかという気にさせるんですね(笑)。これは中々巧妙なトリックです( ゚Д゚)

 後は都民ファーストという何ともエレガントな響きが、上品な東京の方達にはマッチしたんだと思いますね( ^)o(^ )。

 例えばこれが私の故郷大阪で「府民ファーストの会」なんてものを立ち上げても「何が府民ファーストや、レディーファーストみたいなお高くとまった名前つけやがって、あほか!」となってしまうんですよ(笑)。やっぱり品があるとは言えず、お上にたてついてなんぼの精神の大阪では「維新の会」みたいな過激なネーミングじゃないとダメなんですね~。

 段々オリンピックも近付いてきますし、これからの小池都政の行方にも要注目です!それでは、今週はドラマがないので最近読んで面白かった本を簡単にご紹介したいと思います。第一回はホリエモンこと堀江貴文さん著「すべての教育は「洗脳」である」(光文社新書/2017年3月20日出版)を取り上げたいと思います( ^)o(^ )

 

1.総論

 この本が言いたいこと。それは学校も会社も日本国のために都合よく働いてコツコツ納税、そして国を維持するために子供を作るための洗脳機関なんだという、中々過激な主張となっております( ゚Д゚)

 

2.印象的な部分

 人はG人材とL人材に分かれていくということをホリエモンは語っています。G人材はいわゆるグローバル人材、そしてL人材は地域に根差した、マイルドヤンキー。明らかにホリエモンはG人材を推してるんですが、L人材を否定しているわけではなく、必ずしもG人材は高所得でL人材が低所得になる訳でもない。ただ2つに分かれていくのだと語っています。

 どうしてそうなるかというとこれからは国家の概念、いわゆるN幻想が無くなっていくかららしいです。しかし、今ネット等で逆にそのN幻想、つまり日本は素晴らしいとか過度の日本礼賛に走る人達がいて、ホリエモンはこのN人材は一番先行きのない人達だと一刀両断しています( ゚Д゚)

 確かに、そのN幻想を前面に出していた安倍政権に皆そろそろ嫌気がさして維新とか今回の都民ファーストの会とかが躍進してきている気もしますしね。

 

3.私の感想

 面白かったです。私は元々ホリエモンが好きですし、この本の主張は基本的に私が常日頃考えていることに近いので( ^)o(^ )

 ただそう考えると先のGやL人材の話以外は、この本の中身は既にどこかで聞いたことのある話ばかりである気も・・・。立ち読みしてみて気に入れば買ってみたらいいんじゃないでしょうか。

 後はこれはいつもホリエモンが言ってることですが「会社なんてやめちまえ」の台詞が今回もバンバン出てきます。ただ我々はホリエモンのような頭脳もビジネスセンスもない凡人。良い子はマネしないように(笑)。

 ではまた明日も、ゆるーい書評を載せようと思います。では今夜も良い夢を☆彡

f:id:TOSHIXXX:20170703222533j:plain

 

最後のビジュアル系バンド DIR EN GREY~刺さるコンテンツ(5)

 皆様こんにちは。TOSHIXXXです。

 ずっと梅雨空が続いていましたが、今日は久々にいいお天気になりましたね!(^^)!布団も干してますし夕方には久々の10キロランニングをしてこようと思っています。

 では今日は少し懐かしい(ホントは今も現役バリバリなんですが)アルバムのお話を。私が知る限りでは最後にブレイクしたビジュアル系バンド「DIR EN GREY」(ディルアングレイ、通称ディル)のメジャーデビューアルバム「GAUZE」(ガーゼ)について色々お話しさせていただきたいと思います( ^)o(^ )

 

1.私とディルアングレイ

 私がディルアングレイのメジャー1stアルバムを聴いたのは1999年。この年に彼らはX japanのYOSHIKIプロデュースでデビューしました。

 音楽好きな人は知っているかと思いますが、ディルアングレイは今や日本を代表するHM系バンドとして世界的に有名になりました。ですが当時はコテコテのビジュアル系で、彼ら自身も世界ツアーをするバンドになるなどとは夢想だにしていなかったと思います。

 で、その当時私が何をしていたかというと、これが悲しいことに無職だったんです( 一一)大学を卒業した後入った会社をすぐに辞め、現在の会社につながる試験勉強を約半年していて、丁度「GAUZE」が出た7月は再就職に向けた大詰めの時でした。

 無事、10月からの採用が決まり、それまで人生最後の夏休み状態になったわけですが、その時に私はこの「GAUZE」をずっと聴いていました。世間的には賛否両論あるアルバムですが、私の中では冥途に持っていきたいアルバムの一つです。

 

2.ボーカル京さんとの共通点

 すみません、先に謝っておきます。「お前みたいなどこにでもいるオッサンと世界の京さんを一緒にするな!!」という声が女性ファン並びにディルアングレイに多大な影響を受けた若手ビジュアル系バンドの面々から聞こえてきそうですが、そこはご勘弁を(笑)。ディルアングレイのボーカルにして唯一無二のカリスマ、京(きょう)さんと私TOSHIXXXには少なからず共通点があるんです( ゚Д゚)

 まずは年齢。京さんは1976年2月生まれ。私は1975年生まれなんですが学年でいえば一緒なんですね。当時は勿論そんなこと知りませんでした(元々ネット社会になるまでは非公表)が、今思うと一時的とはいえニートになってた青年が、同い年の人間が作ったダークな音楽を聴いてうんうん唸っていた訳ですから何だか滑稽ですね(笑)。

 ・・・ということは、音楽の世代が京さんと私は全く同じになるんですが、好みというか影響を受けた人達も実によく似てるんです。まず京さんが最初に影響を受けたバンドがBUCK-TICK。そうです、こちらも日本一の美形ボーカルと言われる櫻井敦司さんがボーカルの、未だ現役(しかも約30年の活動期間中、全くメンバーチェンジをしていないんですよ!!)の生ける伝説バンドです。今でも私はBUCK-TICKのライブには時々足を運んでいます( ^)o(^ )。

 次に京さんが大きく影響を受け、志願してローディーまで務めたのが黒夢。あのカリスマ清春さんが率いた、こちらも伝説のビジュアル系ユニット(全盛期は2人しかメンバーがいませんでしたからね)ですよね。

 私も黒夢は高校時代良く聴いてましたが、当時の彼等はまだインディーズで、伝説のアルバム「亡骸を・・・」などとてもこのブログ以外では語れない(笑)、ダークオブダークな音楽を奏でていた訳ですが、少なからず私達のような異なる物を好む少年達を虜にしていたのです!!黒夢の影響は後でご紹介する「GAUZE」にももろに出ています( ゚Д゚)。

 更に極めつけはいわゆるロック少年になる前、唯一京さんが好きだったのがあの歌姫中森明菜さん。しかも初めて買ったCDが、中森さんのセクシーな衣装が話題だった「TATOO」だったとウィキペディアに乗ってるじゃありませんか!!おお、何たる偶然、ここまで好みが一致しているなんて!!

 私は勝手にこの世の三大歌姫を決めておりまして、その一人が中森明菜さん、そしてZARD坂井泉水さん、最後が柴咲コウさん(今日も大河ドラマ「直虎」見ますよ!)なんですがその中でも中森明菜さんの存在は絶対なんです。圧倒的な才能に恵まれながらも真っすぐで不器用な性格故に引き起こされてしまう、あの壮絶で破滅的な人生、生き方。

 私の母を始め、彼女に眉をひそめる否定的なアンチ(特に女性)が多いのも事実ですが、ファンからすればホントにあの方は不世出のカリスマ・・・。その彼女が最初に好きになったアーティストだとは京さん、私とシンクロし過ぎでホントにヤバすぎです(笑)。

 まあ他にも同じ関西人であるとか独身だとか(笑)共通点はあるんですが、ここまで音楽の嗜好性が似ていた人が作り上げた渾身のメジャーデビューアルバムに、若かりし日の私がどっぷり激ハマりするのは当然の成り行きだったといえるのではないでしょうか( ゚Д゚)。

 今朝は作り置きの料理をしながら久々に聴いておりました。では、そんな私の暗い青年時代の思い出がたっぷり詰まった(笑)「GAUZE」(これも絶対激ヤバタイトルですよね)を全曲ミニ紹介させていただきたいと思います!!

f:id:TOSHIXXX:20170702125717j:plain

 

3.「GAUZE」(1999年7月28日発売)全曲ミニ紹介

① GAUZE-mode of adamー

 SEです。最初はおとぎの国のような音色から最後は激しく疾走するロックに。ここから始まるのは、間違いなく悪夢ですよね・・・。

 

② Schweinの椅子

 聞きなれない言葉ですがドイツ語で直訳すると「豚の椅子」。まあ表現は過激ですがこの曲のテーマはBOOWYの「IMAGE DOWN」からずっと続くロック不変のもの。一言でいうと「ビッチな女性をディスる歌」です(笑)。

 

③ ゆらめき

 YOSHIKIプロデュースによる3曲同時リリースによるメジャーデビュー。その中でも最高位を記録した実質的なデビュー曲です。しかしこれ3曲だから良かったですが、正直この1曲だけだったらかなり地味だった気がします。

 個人的におススメの曲は前年インディーズシングルながら当時初めてオリコンTOP10入りした「I,ll」(アニメ「浦安鉄筋家族」主題歌)ですね!(^^)!

 

④ raison detre

 二股されて捨てられた女性が壊れてしまい、カミソリを握りしめて元彼の前で狂気の笑い声をあげる・・・。そんな怖い曲ですが、時は流れ、今や二股されて捨てられるのはすっかり男の側になってしまいました( 一一)。

 実は京さんも、結婚も考えてた女性に裏切られた経験があるのだとか・・・。世の男性諸君、辛くても悔しくても元カノをストーカーとかしないで、潔く次の恋に進みましょうね!!

 

⑤ 304号室、白死の桜

 死体を愛するネクロフォビアの歌、そういうことらしいんですが捨て曲なしのこのアルバムの中で唯一、スベッている気がする一曲です。そういうテーマならまさかのミリオンシングル、ラルクの「花葬」や先述した黒夢の「亡骸を・・・」のラストを飾る圧巻の一曲「亡骸を」とかがありますからね・・・。今風に言うとディルの黒歴史そのものの一曲です。

 

⑥ Cage

 2ndシングル。ここまでがYOSHIKIプロデュースでした。虐待を受けていた男が成長し、愛する人が出来たのに今度はその人を暴力で(恐らく)殺してしまった・・・。そんなDV問題を先取りするような一曲です。

 歌詞は重いですが、メロディーとアレンジは正にザ・ビジュアル系と言える一曲。今話題の一人カラオケ専門店に行くなら、「アクロの丘」と共に是非熱唱したい一曲です(笑)。

 

⑦ 罪と罰

 ホントはこんなタイトルではないんですが読み方はこうです。う~ん、これはね、いわゆる千葉大学医学生の起こした事件や、かつての帝京大学ラグビー部の事件みたいな話なんですが、個人的にはちょっとやり過ぎかなと( ゚Д゚)。

 実際、彼等はその後も社会の闇を表現するためにこれ系の歌を歌うんですが、後続でそこそこ売れたバンドもこの路線だけは受け継がなかったですからね・・・。まあ一度聞いてみてください。

 

⑧ mazohyst of decadence

  人工中絶された胎児が主人公の歌。実は黒夢のインディーズ時代に「中絶」というシングル曲があるんですが、その歌詞がなんか隠喩ばかりではっきりしないので、京さんがそれなら俺がもっと具体的に表現してやる!!と赤子の泣き声のSE入れたり、医師と堕胎する女性の会話を挿入したりと色々やらかしてる問題作です。

 でもね、これは割とすんなり聴けるんですよ。決してディスってるわけではないんですが想像というか、頭で作ってるというのが丸わかりだから。まあ私も小説書く人間の端くれですから。フィクションとして受け入れられる。

 他方、この手の曲でホントに気持ち悪かったのは、あの人気絶頂のSEKAI NO OWARIのインディーズ時代の曲(まだ世界の終わりと名乗ってた頃ですよね)「幻の命」です( ゚Д゚)。生生しいというか、経済的事情やなんやらで子供を堕さなければならない状況が実にリアルに表現されていて、この曲より全然引きまくりでしたね・・・。

 

⑨ 予感

 3rdシングル。ポップな曲で唯一カラオケで皆の前で歌える曲です(笑)。何とこの曲は中谷美紀さん主演の日テレ月曜ドラマ(視聴率が劇的に悪くて最後は打ち切りになった枠ですね)「女医」のテーマソングでした。

 実はYOSHIKIさんの力もあってディルアングレイの初期シングルには結構タイアップがついてるんです( ^)o(^ )。後、この曲は「THE 夜もヒッパレ」で上島竜兵さんが歌っていました(笑)。

 

⑩ MASK

 hideさんのソロアルバムに入っていそうな一曲。最後に突然ファンク調になるところが好きです。後このアルバムには一曲ごとに詩のようなメッセージがついていますが、この曲の物が非常に秀逸でした。

”空 あまりに広い空間 24階 大きく羽を広げて 4.5秒の自由を手に入れましょう”

 いかがですか?倫理的にどうかは別として、こんなに飛び降り自殺のことを端的に表現したキャッチコピーは後にも先にもこれだけかと。 

 

⑪ 残ーZAN-

 メジャーデビューシングルの1曲。黒夢の「親愛なるDEATHMASK」に影響を受けたことが丸わかりの、京さんのシャウト全開のアバンギャルドな曲です。

 この曲については有名なMステ事件がありますよね( ゚Д゚)。Mステ初出演時に、よりによって彼らはこの曲を歌ったんです。そしたら子供が泣いたどうしてくれるんだと苦情の電話が殺到!!実は私もこの時観てたんですが、逆さ吊りの男達が手を伸ばしたりしてゴールデンタイムにはかなりの激ヤバ演出でした。

 しかし誤解されがちなのがこの事件があってもディルアングレイはテレ朝を出禁になることはなく、次の「Cage」もMステで歌ってたんです。当時はおおらかだったというか、逆に今が変な規制が多すぎるのかもしれませんね( ;´Д`)。

 

⑫ アクロの丘

 メジャーデビューシングルの1曲。8分にもわたる壮大なバラードです。シングルとしては一番売り上げも低く地味でしたが、このアルバムではトリの曲として圧倒的な存在感を放っています。この曲こそもう10,000回は聴いてると思います。死別した二人を描いた、珠玉のバラード。曲をモチーフに短い小説を書いたのはZARDの「二人の夏」とこの曲だけです。

 欅坂46の「二人セゾン」を聴くまで、長らく私にはこの曲が最後の切なさがこみ上げる一曲でした。

 今の若手ビジュアル系バンドは京さんのシャウトやデスボイスばかり真似せずに、是非こういったビジュアル系ならではのバラード曲に挑戦してほしいですね。

 

⑬ GAUZE-mode of eveー

  夢の終わり。ラストのSEはあっという間に、それこそ栓を抜いた排水溝に水が吸い込まれて行くように終わってしまいます( ゚Д゚)。

 

4.おわりに

 いかがだったでしょうか。「GAUZE」は正に私の最後の青春の一枚。ディルアングレイも今年で結成20周年、メンバーチェンジもなく頑張っています。今なら「GAUZE」は(一番売れたアルバムですので)ブックオフ等でも手に入れることが可能ですので、興味を持たれた方は是非買って聴いてみてくださいね!!

f:id:TOSHIXXX:20170702144816j:plain